単三切り替え工事 エアコンなどをちゃんと使いたい人に

こんにちは!
LightUPでございます。

皆さんは、今お使いの電気が、単相2線式で配線されているものか、単相3線式で配線されているか、お分かりですか?
分電盤の一番左側のブレーカーを見てください!
単● ●●Aと書いていませんか?
単●の●部分が2なら2線式、3ならば3線式です。
最近の殆どのご家庭は3線式を導入されていますが、時折、単相2線式のご家庭もあります。
では、単相2線式と3線式いったい何が違うのでしょうか?

単相2線式・単相3線式の違い

単相2線式・単相3線式の違いは、まず目に見えてはっきり分かる違いとしては、分電盤に入ってきている電線の本数です。
読んで字のごとくなのですが、2線式では2本、3線式では3本大本の電線としてブレーカーに分配されています。
では、電線の本数で何が変わるのでしょうか?

まず、単相2線式は、電圧線と中性線と言われる2線で構成されています。
単相3線式の場合は上記2の2つにプラスしてもう一本電圧線が含まれています。

電圧線と中性線との間の電圧は100Vになっており、単相2線式では100Vの電気が使用できます。

逆に電圧線と電圧線の間の電圧は200Vになっており、単相3線式では200Vの電気が使用できます。
また、電圧線だけでなく、中性線もあるので100Vも使用できます。

つまり、単相2線式は100Vが使用でき、単相3線式は100Vと200Vが使用できます。

エアコン等電力を大きく消費する家電は、能力(冷やす部屋の大きさ)が大きくなると、100Vではなく200Vが必要な製品も出てきます。
この場合、単相2線式では200Vを使えないので単三切替工事が必要となります。
また、同時に使用できる電気容量も単相2線式にくらべ、単相3線式の方が多くなるので、家電を多く使用してブレーカーが落ちやすくなっている場合でも切替が有効です!

単三切り替え工事をお考えでしたらLightUPまでご相談ください!